大好き・・マズイ・・身体にいい・・「ベジマイト」って一体何? - ファッションコレクト

ファッション情報ならファッションコレクト

2016年08月29日更新

大好き・・マズイ・・身体にいい・・「ベジマイト」って一体何?

はーまいおに さん - 今年から女子大生♪

あのミランダ・カーも、子供のころから食べていたという「ベジマイト」
オーストラリアでは国民的な人気の発酵食品なそうです!
残念ながら、他の国にはあまり普及しなかったですが、
実は、栄養価が豊富で、便秘解消や美肌などの効果が抜群のスーパーフードなんだそうです♪

先日、日テレの朝の情報番組zipで紹介され、日本でも少しずつ話題になってきていますよね?
しかし、番組の中でもベジマイトを塗ったトーストを食べたゲストがおもわず「Not Good!」
と叫んでしまったように、お味は微妙らしいのです・・
特にアメリカ人からの評判は最悪です。
でも、どんなに否定的な意見があろうとも、スタイル抜群で、お肌もぷるぷるのミランダを作った食品となると、無視できないですよね?

それで、これからベジマイトとは一体どんな食品なのか、どんな効能があるのか、どうやって食べたら美味しいのかをご紹介したいと思います。

ベジマイトとは

 

出典:www.pinterest.com

1923年オーストラリアにあるフレッド・ウォーカー社の食品技術者のシリアル・キャスターさんが開発した食品です。

パッケージが黄色で、パット目を引くデザインですよね?
ベジマイト自体の見た目は、濃い茶色でピーナッツバター風のペーストになっています。
ポップなパッケージの影響もあり、一見、チョコペーストのように見え、甘いのかと勘違いしてしまいがちですが、実際は日本のみそを数倍塩辛くしたようなしょっぱいクセのある味です。

匂いは、漢方薬のようと言われ、やはり独特の感じがします。
味噌と醤油を混ぜた匂いとか、納豆に近い、と言われる方もいらっしゃいます。

食感はザラザラしていることなく、滑らかなフツーのペースト状です。

食べ方は、サンドイッチやトーストに塗って食べるのが一般的ですが、
料理の調味料として使われることもあります。
そのまま食べるということはありません。

原料はビールを製造する過程に出る天然麦芽酵母と、野菜のエキスからつくられているので、
見かけからは想像できないほどの健康と美容成分が含まれています。

これからその素晴らしい効能について見ていきましょう♪

効能

 

1、糖の吸収をブロックする。

 

出典:www.pinterest.com

酵母は、糖をアルコールと炭酸ガスに分解する働きがあるため、
食べたものの糖が吸収される前に分解して、吸収を穏やかにする働きがあるそうです。
余分な糖は、脂肪細胞に取り込まれて蓄積されてしまうので、
吸収を穏やかにすることは脂肪が付きにくくする身体作りに欠かせません!
つまり、ダイエット効果があるのです♡
ミランダは妊娠中なども欠かさず食べていたそうで、あのスリムで健康的なボディを保つのにベジマイトは大きく貢献しているのかもしれませんね。

2、代謝がアップする

 

出典:www.pinterest.com

ビタミンB1、B2、B3、B5と、とにかくビタミンB郡がぎっしりつまっています!
ビタミンB郡は、炭水化物、たんぱく質や糖質の代謝にかかわっている、身体にとって必要不可欠な栄養素です。
ですから、ベジマイトを食べると、たくさんあるビタミンB郡のおかげで、
代謝が促進され、必要なエネルギーをチャージすることができるのです♪
もちろん美肌にも効果的です?
さらに、ビタミンBは疲労回復も助けてくれるので、夏バテ対策や、暑さで食欲がないという時にもお勧めです!

3、腸内環境を整える

 

出典:www.pinterest.com

ある研究によれば、酵母が腸内で分解されると、オリゴ糖が発生することが判明しました。
オリゴ糖は、善玉菌の好物ですから、オリゴ糖が増えることによって腸内環境を良い状態に保つことができます。
また。酵母には食物繊維も含まれていますので、お腹のお掃除をしてくれ、便秘の解消につながります!

ダイエット効果や、代謝アップに栄養補給、便秘解消など、女性が嬉しい効果だらけですね♪
味はともあれ、こんなにいいものならぜひ取り入れたと思いますよね?

でも、どうせなら美味しいと感じられる食べ方はないものか・・
多くの人がそう願い、今では食べやすいお勧めレシピがたくさんありますので、いくつかご紹介します。

美味しい食べ方

 

ベジマイトチーズトースト

 

出典:www.pinterest.com

オーストラリアでは食パンに直接塗って焼いて食べるのが、最もポピュラーな食べ方だそうです。
でもそれだと、風味がダイレクトに伝わるので、少し和らげるためにチーズをトッピングするのがお勧めです♪

【材料】
食パン 
バター
ベジマイト
とろけるチーズ

【作り方】
・食パンにバターを塗り、ベジマイトを薄く塗る。
・その上にたっぷりのチーズをのせて、温めたオーブンで加熱する。
・チーズが溶けたら出来上がりです。
ポイントは、最初はベジマイトを薄く塗ることです。なれてきたら少しずつ増やしていくと独特の匂いや味が気にならないと思います。

チーズ以外にもアボガドや、目玉焼きなどをのせるのも美味しいらしいです♪
ぜひ、サンドイッチみたいに色々はさんで好みの組み合わせを見つけましょう。

コクうまお味噌汁

 

出典:www.pinterest.com

オーストラリアでは食パンに直接塗って焼いて食べるのが、最もポピュラーな食べ方だそうです。
でもそれだと、風味がダイレクトに伝わるので、少し和らげるためにチーズをトッピングするのがお勧めです♪

【材料】
食パン 
バター
ベジマイト
とろけるチーズ

【作り方】
・食パンにバターを塗り、ベジマイトを薄く塗る。
・その上にたっぷりのチーズをのせて、温めたオーブンで加熱する。
・チーズが溶けたら出来上がりです。
ポイントは、最初はベジマイトを薄く塗ることです。なれてきたら少しずつ増やしていくと独特の匂いや味が気にならないと思います。

チーズ以外にもアボガドや、目玉焼きなどをのせるのも美味しいらしいです♪
ぜひ、サンドイッチみたいに色々はさんで好みの組み合わせを見つけましょう。

○コクうまお味噌汁
画像:http://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/ad/02/39/ad023923d56a832f13634641af3e7560.jpg
参照サイト:https://www.pinterest.com/pin/544513411180690170/
西洋味噌とも言われ、日本食でお味噌の代わりに使うのも食べやすい方法です。
独特と言われるオーストラリアの国民食と、日本食の融合レシピをご紹介します。

【材料】
豆腐    1/4丁
わかめ   ひとつかみ
ネギ    お好み
だし汁   400ml
味噌    大さじ2
ベジマイト 小さじ1/2

【作り方】
・豆腐を1cm角に、わかめを食べやすい大きさに切る。
・鍋にだし汁と豆腐を入れ、味噌を溶き入れながら火にかける。
・煮立つ直前にわかめ、ベジマイトを加えて火を止めれば完成です。

他にも、お肉や野菜の味噌炒めをする時に、お味噌の代わりに少量プラスするのも案外いけるそうです。

マズイ・・と言われてしまうこともあるベジマイトですが、少しアレンジを加えたりして、
工夫をすれば意外と美味しく食べられます!
その素晴らしい効能を考えるなら、美味しいレシピを見つけてどんどん取り入れたいですね。

ちなみに、カルディコーヒーや成城石井など、輸入品を扱うショップで購入することができます。
早速、買いに行かれるのはいかがでしょうか♪

関連まとめ記事

  • 自分へのお肌ご褒美に♡【泥パック】がちょっと気になる

    「師走は忙しかったから自分へのケアをかなり怠ってしまった…だから今かなり肌状態が芳しくない」なんて方結構多いのではないでしょうか? ですが、もうあと僅かで新年を迎えますからね。自分へのご褒美と良い状態で新年を迎える為にもご褒美ケアが必要な時期ではないでしょうか?

    ファッション > 特集記事  | 2016年12月29日 09時53分

  • アンチエイジングに疲労回復「黒ニンニク」のパワーがすごい!

    ニンニクと言えば食べれば元気が出る食材、料理の味付けに欠かせないものとして、 とても身近で広く愛されている食材ですね。 一方で、匂いが苦手と言われる方もおられるかもしれません。 普通のものよりクセがなく、匂いも気にならない、フルーツのような黒ニンニクをご存知ですか?

    ファッション > 特集記事  | 2016年09月27日 14時03分

  • 美容食材【蜂蜜】が凄いと話題沸騰。秋の美容に取り入れたい!

    蜂蜜が健康に美容に良いと言う事は誰もが存じている事に違いないでしょう。 ですが、どういった理由で良いのか? この点までは認知されていないものです。 そんな美容食材蜂蜜ですが…今何かと注目を浴びている事をご存知でしょうか? そんな蜂蜜についての情報をぎゅっと凝縮し掘り下げてみました♪

    ファッション > 特集記事  | 2016年09月26日 13時20分

  • 美のフルーツ!紫に詰まったうれしい栄養効果♪

    キレイをつくる大人気スーパーフード。美容と健康に気を使う人ならだれでも一度は試してみたことがあるかもしれません。 スーパーフードの代表チアシードやアサイーなどはもうきっとご存知でしょう。 今日は今注目を集めているマキベリーについて詳しく調べてみたいと思います。

    ファッション > 特集記事  | 2016年08月31日 11時33分

関連するタグ

まとめを検索

 

美容の人気まとめ

おすすめのまとめ

新着まとめ

ファッションコレクト(Fashion Collect)…お洒落好きのためのファッション総合情報サイト!世界中のブランド情報、日本全国の店舗・ショップ検索、セール・ファミリーセール情報、ファッションニュース等を掲載!ファッションに関する様々な情報はファッションコレクトでチェックしよう!

fashion-collect.jp © 2014-2024. All Rights Reserved.